脂質異常症(高脂血症)

  • HOME>
  • 脂質異常症(高脂血症)

hyperlipidemia脂質異常症とは?

脂質が異常な値を示す病気

脂質が異常な値を示す病気

脂質異常症とは、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪(トリグリセライド)が過剰に増えたり、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が慢性的に少なかったりする状態を言います。

悪玉コレステロールと中性脂肪が動脈硬化の進行と深い関わりがあることから、かつてはこれらの数値に異常がある場合には高脂血症と診断されていました。
ですが、最近では善玉コレステロールが異常に少ないと動脈硬化のリスクが高まることがわかり、脂質異常症と呼ばれるようになっています。

生活習慣の乱れが脂質異常症の原因に

脂質異常症の主な原因は、食べ過ぎ、運動不足、肥満、喫煙、過度な飲酒などの生活習慣の乱れとされています。
特にメタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)の方は悪玉コレステロール・中性脂肪が増え、善玉コレステロールが少なくなる傾向にあるため、脂質異常症のリスクが高いと言われています。

遺伝的要因の家族性高コレステロール血症

脂質異常症の中には遺伝的要因で起こる“家族性高コレステロール血症”というものがあります。
家族性高コレステロール血症の場合、他の脂質異常症と比べて悪玉コレステロールの増加が著しく、動脈硬化が進行しやすいとされています。
脂質異常症の家族歴がある方は家族性高コレステロール血症を起こす可能性が高いと言えますので、健康診断でLDLコレステロール値が高いとわかったら、そのままにせずに適切な治療を受けるようにしましょう。

脂質異常症の診断基準

脂質異常症は次の基準を元に診断されます。

脂質異常症の種類 脂質の値
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール値が140mg/dL以上
境界域LDLコレステロール血症 LDLコレステロール値が120~139mg/dL
高トリグリセライド血症 中性脂肪が150mg/dL以上
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール値が40mg/dL未満

hyperlipidemia脂質異常症の合併症は?

LDLコレステロールが動脈硬化の原因に

血管壁が厚くなって内径が狭くなったり、血流が悪くなったりすることを動脈硬化と言います。
動脈硬化を発症・進行させる原因の1つにLDLコレステロール(悪玉コレステロール)があります。
そのため、LDLコレステロール値が異常に高い高LDLコレステロール血症の方は、動脈硬化のリスクが高いと言えます。

中性脂肪も動脈硬化の原因に

中性脂肪(トリグリセライド)も動脈硬化の原因となります。
中性脂肪の値が高い状態が続くと、急性膵炎を引き起こして激しい痛みが生じることがあります。
さらに糖尿病の合併を起こしやすく、過度な飲酒や脂質・糖質の摂取は肝臓で中性脂肪を溜め、脂肪肝を招く恐れがあります。

心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします

血液中のコレステロールや中性脂肪が増えすぎると、動脈硬化を引き起こして血管内の狭窄・血栓の形成を招き、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などの重篤な合併症を招く恐れがあります。

hyperlipidemia脂質異常症の治療

栄養バランスのとれた食事で改善

栄養バランスのとれた食事で改善

脂質異常症の治療では、栄養バランスのとれた食事が重要となります。
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値が異常に高い高LDLコレステロール血症では動物性脂肪を控えて、植物性脂肪を積極的に食事に取り入れるようにします。
また中性脂肪(トリグリセライド)が増えすぎた高トリグリセライド血症では、糖質やアルコールを控えて、適正なカロリー摂取量を目標とします。
そしてHDLコレステロール(善玉コレステロール)が少ない低HDLコレステロール血症では、マーガリンやショートニングなどに含まれるトランス脂肪酸の摂取を控えるようにします。

動脈硬化が進行していればお薬を使用

食事や運動などの生活習慣の改善では十分な効果が得られず、動脈硬化の進行が認められるようなケースでは、お薬を使った治療を開始します。
脂質異常症の薬物療法では、コレステロールの吸収が抑えられるお薬、肝臓でコレステロールが生成されるのを抑えるお薬などを使用します。

お問い
合わせ

06-6809-7295

06-6809-7295

WEB
予約